生活介護とりぴー 2023.03.14 2021.09.30 目次 生活介護とりぴー利用者 1日の流れ活動の様子今月の献立♪従業者年間行事 生活介護とりぴー 鳥のイメージ?!と尋ねられますが…浅いようで深い意味。人生ホントいろいろあるけどとりあえずぴーすに来てください。そんな想いを込めました。 利用者 18歳以上の知的障害、精神障害、身体障害を持つ方。定員12名 (現在利用者 1日平均10名) 1日の流れ お家へのお迎えバイタルチェック10:00朝の会10:10お散歩(雨天→ラジオ体操)10:30休憩10:40掃除12:00昼食歯磨きお昼休み 13:00作業14:00自由時間14:30おやつ15:25掃除15:40ストレッチ15:45帰りの準備お家へ送り 水曜日午後は余暇活動をしています。月2回の音楽療法の他、制作、おやつ作り、昼食作り、焼き芋大会、外出(公園、海、高原、お買い物、お花見、紅葉 等)など楽しく活動しています。 作業は、工場部品のリング揃え、百円均一の組み立て等、各自に合わせたものを行っています。 外遊びが出来る広い庭には遊具もあります。 活動の様子 🎄クリスマス会を楽しみました🎄 今月の献立♪ 昼食は松阪給食センターでの配食サービス利用しています。栄養管理された毎日のおいしい昼食を皆さん楽しみにしています。 3月給食メニュー表ダウンロード 従業者 管理者1名サービス管理責任者兼生活支援員1名生活支援員6名看護師1名ボランティア1名 年間行事 こちらからご覧ください。 2023年度 年間スケジュール表-2ダウンロード instagram(個人情報保護のため、利用者、従業員のみ閲覧可能です)